当たり前になってしまった肩こり首こり頭痛。
こんなお悩みありませんか?
- じっと同じ姿勢でいられない。動いている方が楽。うつ伏せ、仰向けがきつい
- 気が付くと肩に手をやっていることが多い
- 上を向くと首と肩にかけて広がるように痛い
- 左右どちらか振り向きずらい方がある
- バンザイが痛すぎて中途半端にしかできない
- 肩こり首こりからよく頭痛になる。気持ち悪くなる
- 生理前後は特に肩が凝って仕方がない
肩こり首こりは美容と健康の大敵です。
それは頭、顔への血流が悪くなるから。
お肌はもちろん、脳への血流も悪くなります。
あなたは、肩と首が硬いまま、高い化粧品を使い続けるのですか?
慢性肩こり、首ころを改善された方の声

朝肩こりと一緒に頭痛も良くなりました!
60代女性 専業主婦 東村山市在住
いつも美容院に行くと、「凝ってますね」と言われていましたが、特に自覚はありませんでした。でもとにかく首は回らず、月にひどい頭痛が
2~3回はありましたが、今ではすっかり首も回るようになり、肩も
柔らかくなりました。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

肩すっきり!不眠も解消されました!
60代女性 専業主婦 東村山市在住
い中学生の頃から肩こりと首のこりに悩まされていました。生理中や天気の変わり目になると、肩こりが一層ひどくなり、気持ち悪くなってしまうほどの頭痛がありました。
肩こりがすごい時には決まって夜眠れず辛い思いをしていましたが、今では肩も気にならず、不眠で悩んでいたことが嘘のようです。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
肩こり、首こりを解消するためのステップ
肩こり、首こりは、姿勢と重力が大きく関係しています。
良く肩の位置は○○と説明されていると思いますが、結局重力に対して正しい姿勢、ストレスがかかりにくい姿勢にしてあげること、身体全体を修正していくことが一番早いのです。
ステップその1
まずは肩甲骨が動いているかチェック!
肩甲骨は「浮船」と言われるほど、本来は自由度が高い骨なのです。この肩甲骨は、腕の動きを助け、腕と体幹をつなぎバランスをとる役割があるのです。
肩こり、首こりがある方のほとんどは、肩甲骨があまり動いていない、背中に張り付いてしまっているような状態になっています。
肩甲骨が動いていないと、腕の動きを肩の関節だけで行うため、肩、肘、手首などにストレスがかかり、故障の原因となります。五十肩、腱鞘炎などは典型と言えます。
当院では、肩甲骨の評価をする際に以下の2点を重視しています。
- ・首と腕の可動域
- ・肩甲骨周り、肩、首の「圧痛」
肩甲骨周りについている筋肉は、以外にも首と腰に影響を出す大きめの筋肉がついています。
首と肩の動きが改善してくると、腰痛も軽減してくる…なんてこともあります。
肩甲骨はすごく大事な骨なのです。
ステップその2
動きが出たら、ウエストチェック!
首や腕の動き、肩甲骨の動きが出てきたら、ウエストをチェックします。
これは当院のコンセプトの一つである「自然やせ」のチェックでもあります。肩甲骨が正常な位置に近づくと、ウエストの横幅が狭くなり(広背筋という筋肉が正常な位置に戻るため)、くびれができやすくなるのです。
巻き肩、猫背のタイプでは、ウエストの横幅がある方がとても多く、逆にウエストの横幅があるままでは、肩こり首こりが解消されずらい状態と言えます。
このため、必ずウエストチェックをしてもらうか、圧痛検査時にウエストをチェックさせていただきます。
余分なお肉が気になるかもしれませんが、余分なお肉が取れ始めるのはもう少し先の話です。
腰肩こりとウエスト。なんでと思いますが、やってみるとなるほど!となりますよ。
ステップその3
頭痛の頻度とお顔の温度をチェック
肩こりの自覚はもちろんの事、頭痛の頻度や強さもどれくらい解消したのかを図る重要な指標となります。
頭痛はあるけど肩こりはないという方は、大変珍しく、多くは肩の感覚がマヒするくらい肩が凝っている状態が長かった場合です。
また、肩こりが解消してくると顔の温度もあたたかくなってきます。
当院では、サーモグラフィーでの計測も行っております。
自分では良く分からないという方は、サーモグラフィーで計測しながら施術していきます。
冷たい肌と温かい肌はどちらが血流が良いかはすぐお分かりですよね?
肩こり首こり解消すると他にも良いことがあります。
お肌トラブル解消や、頭痛の減少、肩が重いなどのお悩みだけでなく、
- 脳の血流が良くなるため、集中力が上がる
- 老眼などの予防効果、視力回復効果
- 五十肩、腱鞘炎などの解消、予防効果
肩こり、されど肩こり。
これは余談ですが、脳出血や脳梗塞などの脳血管障害の方で、肩こりが全くないというケースは非常に稀なようです。
脳への血流は、健康、美容、疾病予防、認知症予防、原因不明の難病予防にすら効果があるのではないかと考えられます。
どれぐらい通えば肩こり首こりは良くなりますか?
あなたの腰痛肩こり首こりをよくするための通院回数や期間は、症状の程度や年齢などによって変わります。
肩こりだけで悩んでいるという方が少なく、多くは、美容施術のついでに行うことが多いです。
セルフ施術、セルフエクササイズをやっていただけるのであれば、割と短期間で気にならないレベルまで解消させることは可能です。
辛い肩コリ首コリが落ち着くまでの目安通院回数
- ・軽症(頭痛がない、セルフケアあり)・・・1回~2回
- ・中症(軽い頭痛あり、セルフケアあり)・・・3回~5回
- ・重症(高頻度、重度の頭痛あり)・・・6回~
いくつか症例をご紹介します。
症例1 回数2回 デスクワーク 女性27歳
生理の時には必ず肩が凝り、頭が痛くなる。左側が多く、頭痛の時はなにもしたくなる。
施術経過:
1回目
1回目の時、頭痛はなかったのですが、頭痛を再現して施術することにびっくりした。終わるころには、再現できなくなっていて、これで大丈夫と言われたが、あまり信じられなかった。
2回目
生理が来るタイミングで2回目の施術をとのことだったので、生理中に2回目でしたが、頭痛はなく、セルフケアを継続するということで終わりました。あっけなくて今までの悩みはなんだろうと思いました。
症例2 回数13回 飲食店勤務 女性49歳
ムチウチをしてから首と肩がひどく凝るようになった。頭痛もほぼ毎日あり、鎮痛剤を飲んでやりすごす毎日をなんとかしたい。
施術経過:
1回目~4回目
重だるい感じはあるものの、頭痛はかなり軽減している。エクササイズ中に肩が痛くなったと言ったら、別のエクササイズに変更してくれた。
5回目~8回目
一度夜に気持ち悪くなり、心配だったが翌日にはかなりスッキリした目覚めだった。不思議とそれ以降は重だるい感じはなくなった。
9回目~13回目
鎮痛剤は月に1回か2回飲む程度になった。肩こりはなく、仕事もはかどるようになってきた。最近独立を考えている。
症例3 回数13回 専業主婦 67歳
毎日肩が凝っていてつらい。テレビや本をじっと読んでいると気持ち悪くなる。軽くめまいがするときがある。
施術経過:
1回目~3回目
エクササイズがキツい。余計に肩が凝っているようだと伝えると、今だけ頑張ってと言われた。無茶言うなと思った。
4回目~9回目
テレビの真正面に座るようにしたら、1時間くらいテレビを見ても平気になった。めまいはずいぶん長い間起きていない。
10回目~13回目
肩こりはないように感じる。手が上まで上げられるようになったのと、天井をみても首が痛くない。エクササイズが物足りない感じがする。ダスキンのお兄さんに恋をしている。
肩こりを放置すると怖い本当の理由
肩こりや首こりを放置するとどうなっていくでしょうか?
頭部への血流が悪くなるから、お肌トラブルの原因になったり、脳の働きも落ちますから集中力が保てなくなる可能性があるということは前述しました。
では、もっと具体的に心配なことを書くとします。
一番怖いのは脳の働きが落ちる可能性があるということから、認知症や脳血管障害、パーキンソンなどの脳そのものの病気の可能性も出てきてしまうのではないか?ということです。
認知症、痴呆症の方の首の動きを見たことがありますか?
特に首をかしげる「側屈」という動作と、「伸展」という動作では、可動域制限が明らかにあることが分かっています。
肩こりがひどい方は「側屈」(首を片方に傾げる)、「伸展」(上を向く)この2つの動作をやってみましょう。
どうでしょうか?どちらかが硬い感じがしたり、上を向いた時に首の付け根や肩に向かって広がるような痛みがある方は要注意。
美容だけでなく、健康にも重要ということはこのことからも言えるのではないでしょうか?
肩こり施術を受ける前によくある質問
施術は痛いですか?
施術は痛くありません。また、急にグリっとするような急激な施術も行いません。
肩に鍼を打つのですか?
痛みが強い場合、逆に触ってもあまり感じないような場合に打つことがありますが、基本的に打ちません。
服を脱がなければいけませんか?
服を脱ぐ必要はありません。ご来院の際には、できれば伸縮性のあるズボンの着用をお勧めしています。
夜寝ているときも肩が痛いのですが…?
当横になっていても治まらない肩の痛み、日に日にひどくなる場合には、病院での検査をお勧めします。
五十肩の治療中です。大丈夫でしょうか?
問題ありません。むしろ、肩甲骨の動きを良くしてあげることで、治りが早くなる可能性もあります。
整体施術料金について
初回 8,800円(税込)
内訳
初回カウンセリング料 2,000円(税込)+施術料 6,800円(税込)
時間
カウンセリング検査等、施術、セルフケアご提案含め75分となります。
2回目以降 6,800円(税込)
内訳
2回目以降は施術料6,000円のみ
時間
セルフケア検討などヒアリング含め55分となります。
※お支払いは現金とLINE Pay(準備中)、カード支払い(準備中)に対応しています。
最後に院長から
辛い肩こり、首こりがあると生活が楽しくないだけでなく、仕事などの生産性も下がってしまいます。
たかが肩こり、首こりなのですが、長い目で見るとあなたの人生の不利益というものは計り知れません。
また、コリが重要な部位にあるということになりますから、重大な病気の引き金になってしまう可能性も忘れてはいけませんね。
心のどこかで、肩こり体質だから、昔からだから、と諦めていませんか?
TVなどで肩こり対策的なエクササイズをやってみたものの、あまり効果が分からなかったのは、あなたの身体に合っていなかったからではないでしょうか?
当院では、あなたの姿勢、あなたの身体に合った施術と、セルフケアをご提供しています。
諦めていた頑固な肩こり、首こりは解消できるのです。
お気軽にご相談ください。
症例一覧

ぎっくり腰が異常に多い原因を考えてみた
続きを読む

【体調注意報発令?】ぎっくり、寝違え、鬱っぽい、睡眠障害…
続きを読む

24円で化粧水を100倍染み込ませる方法
続きを読む

【美容と健康に必須】そんなにすごいの?リラックスの効果とは
続きを読む

コロナ、イボ、ほくろ、腰痛、胃潰瘍に効くものってな~んだ?
続きを読む

【更年期対策】首と腰が柔らかいと更年期が軽くなる?
続きを読む

ぎっくり腰多発!動けなくなったらコレをしろ!
続きを読む

五十肩と腰痛で悩まされていた60代女性Aさん
続きを読む