当院の施術は、痛くない、身体にやさしい。
あなたの美容と健康のお悩みを同時に解消するために、どんな施術をしているか気になりますよね。
なるべく分かりやすく解説させていただきます。
Contents
姿勢と自律神経の話
美容と健康には、姿勢と自律神経の働きが重要です。このページでは、姿勢を整えると自律神経が働きやすくなる理由と手技について解説してきます。
身体を勝手に整えてくれる自律神経は2つの神経から成り立っています。ストレスと闘う交感神経と、リラックスした時の副交感神経です。
この2つの神経は背骨に沿って存在します。
ストレスと闘う交感神経は、首の骨の中間くらいから、腰の骨の終わりまで。
リラックス神経の副交感神経は、首の骨の上の方と、骨盤にあります。
勘のいい方はお分かりかもしれませんが、姿勢が悪い、背骨が正常ではないと、自律神経がきちんと働けないということがお分かりいただけるかと思います。ですから、当院では、楽に良い姿勢をとれるようになることが、お悩み解消の近道であるとお伝えしています。
無理に良い姿勢をとり続けるとただ疲れるだけですから。
当院の施術で美しく健康になれる理由
ストレス、不良姿勢の証拠「圧痛」
ストレス、過労、不良姿勢などで圧痛が出ます。この圧痛がある状態は、いわば身体の訴えです。
この圧痛がある状態は、身体にストレスや過労、不良姿勢などの負荷がかかったままになっている状態であり、このままでは、血流は阻害され、不調は改善されにくい状況なのです。
ストレス、過労などが溜まっている場合には、圧痛の出るあるパターンがあります。
また、圧痛がある状態はリラックスすることが難しくなります。このため、自律神経系の症状も目立ちやすくなります。
当院の施術は、その圧痛を取り除く施術を行っていきます。その圧痛を解消することで、ストレスや過労を取り除くことができるのです。
ストレスや過労、不良姿勢による身体のダメージによる圧痛がいつ触ってもない。
これが、健康になった証になり、圧痛がない状態では、身体が美容のお悩みに対しても力を貸してくれるようになり、美容のお悩みは改善傾向になりはじめます。
楽に良い姿勢が取れるようにする
良い姿勢は自律神経に良いのです。
健康に良いのです。
良い姿勢が楽に取れるようになると、重力に対して余計な筋肉を使わないから疲れないのです。余分な筋肉がつかないから身体が太くならないのです。
また、良い姿勢というのは、胸が開いている状態です。ということは呼吸がしやすく、摂取する酸素の量も違ってきます。酸素は美容と健康には必須です。
当院では、姿勢矯正に骨盤と肩甲骨を矯正していきます。この施術は全く痛くなく、安全な施術です。腰痛がある方はその場で痛みが軽減する方も珍しくありません。
特に気をつけなくても、日々良い姿勢をとっていられるようにすることを目指します。
リラックスの再教育
リラックスすることによる効果というのは、書ききれないくらいたくさんあります。
リラックスすることで、身体に起こる良い事の中で当院が一番意識しているのが脳波です。α波などの脳波が出ることで自律神経が整うだけでなく、毛細血管が広がるので血流にも良い影響が出ることが分かっています。
ストレスや疲労の蓄積により、交感神経(緊張状態)が働きすぎ、リラックスしずらくなってしまっていると、身体が休まらなくなり、ますます交感神経が働きすぎてしまう、いわば負の連鎖となってしまいます。
交感神経が働きすぎの状態が長く続くと、健康に悪いだけでなく、胃腸やお肌にもかなり悪い影響が出てしまいます。
この状態を半ば強制的にリラックス状態にすることで、脳と身体がリラックスを思い出し、また、リラックス状態を定期的に体感することで、再びリラックスしやすくしてあげるのです。
深いリラックスを再現させることこそが、当院の施術の最大の特徴だと思っています。リラックスの重要性が分かる方は、健康に対して正しい知識がある方、正しい考え方の持ち主だと思います。
これは余談ですが、リラックス状態でのイメージトレーニングは再現率が高いという話もあります。
リラックス状態で、スラっと痩せて、プルプルお肌になって、宝くじが当たった…。こんなイメージも楽しいですね。
まとめると、当院の施術は、
- 痛くない気持ちよい手技で
- 姿勢矯正(健康整体)をしていき
- 深いリラックスを可能にします
- その上で美容鍼小顔整体を行うと
- あなたのお悩みはいつの間にか消えているよ
ということです。
だ、痩身を強く願う方、アトピーやアレルギーの方、貧血の方は少し事情が違ってきますので、カウンセリングの際に詳しくご説明いたします。
ダイエットに特化した痩身コースと短期集中型小顔矯正コースは近日中にご紹介いたします。
施術詳細
① 筋膜リリース療法
主に痛んで硬くなった筋肉を柔らかくする手技。顔面も同様に行います。
痛みはほぼありません。
② トリガーポイント療法
いわゆるコリに対して行う手技。イタ気持ちいい刺激が特徴です。
③ 鍼灸療法
ごく細い鍼と灸を使った施術。
トリガーポイント療法にも使用します。
④ YNSA®
頭に施す鍼施術。
痛みが強い場合、自律神経症状が強い場合などに施術します。
YNSA学会所属、山元リハビリテーションYNSA上級研修終了
以上をあなたにとってより効果的になるように組み合わせてオーダーメイド施術を行います。
その場しのぎではない、本当の美容と健康を手に入れる
よくマッサージと症状をよくする施術との違いを聞かれます。
あなたはその違いって興味ありますか?
簡単にいうと、気持ち良いマッサージはただそれだけのことです。別に悪いことではありません。気持ち良くてリラックスできますから。
ただ、治したい場所、痛む場所のマッサージは意味がありません。
逆に筋肉そのもののパフォーマンスは落ちるため、症状が悪化することや、より治りずらい状態になってしまうこともあります。
その場しのぎではなく、本当の美容と健康というのは、このマッサージの例とよく似ています。
例を挙げると、美容でいえば、首や肩のコリが強いと頭部への血流は悪くなっています。この状態で、エステや注射などをしたとしても、ちょっとの間は調子が良いが、少し経つとすぐ元に戻ってしまうため、継続して続けなくてはいけなくなります。
また、健康でいえば、ふくらはぎが原因で腰痛がある場合(結構多いです)に、マッサージや足のケアをしない施術を受けたり、整形外科で牽引やシップをしても無意味です。ふくらはぎを無視しているのですから。
こういったことから、あなたのお悩みの原因はなんなのか?どうすれば再発しなくなったり、自分で治せるようになるのか?を探して、検証しながら施術していく必要があるのです。
もちろんあなたにとって良い姿勢がとれるようになり、自律神経を働かせてあげられるようにしていきながらです。
施術の流れ
カウンセリングシート記入
初めに、あなたの体についての基本的なことについてご記入いただきます。施術に直結する重要なことですので、すべて丁寧にお答えください。もちろん守秘義務がございますので、この内容が外部に漏れることは一切ありません。
カウンセリング
当日の体の状態や、これまでの経緯などを細かくお聞きします。現在の痛みの原因は多くの場合過去にあります。「こんなことは関係ないかも」と思われることで隠さずにお伝えください。それが原因の特定や施術に良い影響を与えます。もちろんここでお話いただいた内容が外部に漏れることはありませんので、安心してお答えください。
身体の検査
カウンセリングでお聞きした内容を元に、痛みや不調の原因を特定するための検査をします。検査をしながらいくつかご質問することもありますので、正直にありのままをお答えください。痛みを伴うような検査はありませんのでご安心ください。
説明(施術前)
カウンセリングと検査で判明したことを、包み隠さずすべて丁寧にご説明いたします。
- ・あなたの現在の体の状態。
- ・痛みや不調の原因と考えられることはなにか。
- ・良くなるにはどれぐらい掛かるのか。
- ・どんな施術をどんな目的で行うのか。
など資料を用いて、できるだけ簡単な言葉を使って丁寧にご説明いたします。もしわかりにくいことがあれば、遠慮なくご質問ください。すべて真摯にお答えいたします。。
施術
施術はすべて院長が担当しますので、マニュアルに沿った流れ作業などではありません。あなたの体の状態に合わせて、あなただけのオーダーメイド施術をいたします。
痛みの伴う施術はありませんが、体勢などが窮屈に感じるようであれば、おっしゃってください。臨機応変にベストな施術をすることをお約束いたします。
説明(施術後)
どんな施術をどんな目的で行い、その結果どうなったのかを丁寧に説明いたします。家でできるストレッチなど、セルフケアについても必要な方には丁寧に資料などを添えてお伝えいたします。ご不明なこと、心配なことがあれば遠慮なくお聞きください。
施術計画もお伝えしますので、次回の来院日をここで決めていただき、終了です。
施術に関してよくある質問
施術は痛いですか?
基本的に痛くありません。押して痛む箇所を調べる際に多少痛む場合があります。
化粧はしたままで良いですか?
お肌のためには、ごく軽めのメイクか、ノーメイクでご来院いただくことをお勧めしています。当院ではお化粧落としもご用意しておりますので、お申し出ください。
病院に通院中ですが大丈夫ですか?
ケガなど整形外科はある程度大丈夫ですが、重篤な病気である場合には担当医の同意をお勧めする場合もあります。
妊娠中です
安定期であれば大丈夫ですが、足部や腹部への施術は体調により控えさせていただく場合があります。
薬、漢方との併用は可能ですか?
大丈夫です。気になることがありましたらご相談ください。
どんな服装で行けばいいですか?
なるべく動きやすい服装でのご来院をお勧めしております。特に骨盤矯正の際に股関節を動かしますので、伸縮性のある服装が望ましいです。
効果はどのくらい続きますか?
あなたのお悩み内容、程度、体調などにより異なります。なるべく1回の施術での効果を最大限引き出す努力をしていますので、安心してお任せください。基本的に体調が良いほど施術効果が高くなり、効果も長続きします。ですので、例えば2日酔いでご来院された場合には、効果が薄く、効いている期間も短くなります。
あまりお金の余裕がないのですが?
金銭面に不安があるようでしたら、遠慮なくご相談ください。余裕をもって施術に取り組んでいただけるように、セルフケアも含めて施術計画をご提案させていただきます。