シワは小さくつまむべし

こんにちは。最近阿部〇ダヲに似ているとよく言われます。
ちょっと前までパンサーオ〇タだったんですけど。
しかもコロナ自粛で2キロ太りました。痩せなきゃっ(-_-;)。。
今日は30度を超えてくるそうな。
最近ホント暑いですよね〜。干からびそうです。
朝小学生の登校姿を見ると少しづつですが、日常が戻りつつあるようでちょっと元気になりますね。
まだ感染者数多いけど…。
ってことで(どんなことで?)今日は小じわ対策。
みなさん。シワありますか?
眉間、額、目じり、ほうれい線、ゴルゴ線、ブルドッグ線。首のシワ、手のシワ、肘のシワ。
シワシワシワ。
シワケアってどうされてますでしょうか?
しわ取りクリームとか、美顔器で…とかですかね。
今日シェアさせていただく超簡単なシワケアは
つまむ、軽く引っ張る
これだけです。
特に効果があるのは、目じりなどの皮膚が薄い箇所の細かいシワです。
ちりめんジワというらしい。
この小シワをつまむんです。
やり方は超簡単。なるべく小さくつまんで、軽く引っ張る。
これだけです。
これをリズムよくピッピッピってやります。
気になるシワにまんべんなくやります。
ピッピとやっていくとほんのり赤くなります。
この赤くなるのが重要です。
刺激されて毛細血管が広がっているためにほんのり赤くなるのですね。
日常的にシワをつまんであげると、毛細血管が広がりやすくなり、シワの下の細胞の血流が良くなるのでシワが薄くなったり、消えたりします。
ちなみに、顔全体をやってみると、異様に痛いところとか、小さくつまめない箇所があったところがあったりします。
皮膚が異様に痛い、つまめないところ(硬く感じる)箇所は老廃物が溜まっていることが多いそう。
なので、そういったところは、その下の筋肉もほぐして血管を元気にさせてあげる必要があります。
痛みが特に出やすい箇所は、あご回り、目じり付近の頬骨らへん、眉毛の少し上、こめかみなど。
皮膚を引っ張って痛んだら、先にその下をやさしく指先で円を描くようにマッサージしてみましょう。
その上で再度皮膚を引っ張ってみて、痛みが減少していればそれでOK。
皮膚の痛みが完全に取れることは少ない印象です。完全に取れたらラッキーくらいな感じですね。
でもやっぱり最重要は筋肉と筋肉です。
これは外せませんね。
できれば首肩から後頭部、頭、額、こめかみ、咬筋…と順々にほぐさせてほしいですね〜。