五十肩と腰痛で悩まされていた60代女性Aさん

Contents
着替えも満足にできなかった
初診時は、顔色も悪く、声も小さくとても困っていたAさん。
チラシを見て恐る恐る来てみたといった雰囲気でした。
左腕が挙がらず、左腰も悪い。
体重が増えてきてしまっているためか、膝も痛くなってきた。
洗濯ものも満足に干せないし、着替えも痛くて億劫との事。
さあ施術していきます。
初診から横向きでは腕が挙がるようになるものの、座ってあげてみるとやはり痛みは残っているので、家でエクササイズをやってもらうことに。
笑顔が増えてきた!
4回目くらいで、座った状態で腕が90度くらいまでは挙がるように。
でもそれ以上はやはりちょっと痛い。
腰痛も並行して施術していましたが、このころくらいから、かがむ動作がかなりスムーズに。
この時からは、Aさんの笑顔も増え、色々な事をお話してくださるようになってきました。
6回目でほぼ挙がるようになり、本日7回目で無事に全く痛くなく挙がるようになりました!
スリッパをそろえてくださるときには、パパっと素早くかがめるようになっています。
「かがむの早くなりましたね」
「あらそういえばっ!ははは!」
着替えも楽にできるよと嬉しそうにお話しくださり、施術家冥利に尽きる瞬間です。
本心はもっとかかるかなと思っていたのですが、ほんとによかったです。
施術の頻度は10日に1回。
鍼は使用していません。
最後の施術となる今日は、かなり早い段階で腕が挙がるようになり、セルフケアも指導させていただいたので、施術後半はリラクゼーション施術をしました。
そしたらあんまり気持ちいいから年内もう一度来たいとのこと。うれしいですね!
この仕事をしていてつくづく思うのですが、
悩みがあり、ご縁があって来院してくださって、かなり深く関わらせていただくのですが、良くなると途端に疎遠になってしまうのが淋しいんです。
不調がないと会えない職業なのでしょうがないと言えばしょうがないのですが…。
ともかく、Aさん。
ほんとによく笑うようになって、たくさんおしゃべりもしてくれるようになって、本当に良かったです!
嬉しいけどさみし…。
一生懸命ピースしてくださってるAさん。とってもチャーミング。
それにしても私のおでこはテカリすぎ(;^_^A