当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
はりきゅう整体クローバー治療院は施術も受付けもすべて私一人で行っています。施術者がどんな人間かというのはあなたも気になると思います。
そこでこのページでは、私のプロフィールを紹介させていただきます。
昭和52年生まれの42歳、O型、既婚(娘3人)
趣味:音楽、サーフィン
性格:超おせっかい、おしゃべり、照れ屋
特技:コーラ早飲み
お酒も甘いものも大好きです。苦手なのはぎんなんと古いネギ。
手先は器用と言われますが、心は不器用?だと痛感しています…。
私はとにかく人が好き。人に喜んでもらうのが大好きなんです。
とにかくケガが多い子供でした
幼少時からとにかくケガが多かったです。
骨折回数は10回を超え、手術が必要な大けがも3回ほど経験しました。
中でも笑ってしまう?しゃれにならないのが、小学2年の時に学校の校内で、あろうことか先生の車に轢かれるという…。
そんなこんなでケガがとても多く、いつも包帯巻いているキャラでした。
よくある動機
ケガが多く、入院も数回経験し、もちろんケガに伴いリハビリも経験しました。
その後町の接骨院などにお世話になったこともありましたから、この職業を選んだのは当然ちゃ当然だったのかも知れません。
なぜかアフリカへ
高校卒業後、2年制の整体の専門学校へ。そしてなぜかその後、単身アフリカはギニア共和国へと渡ります。
10代の頃から音楽が好きでした。
中でも打楽器が好きで、アフリカの打楽器にはどっぷりとはまり、それが高じてギニアへ渡航、現地の文化や伝統リズム、楽器の制作を勉強してきました。
そこで経験したのは、盗難、追剥、マラリア、食中毒などをたっぷりと経験してきました。詳しく聞きたい方はぜひ当院へ(笑)。
現在でもちょこちょこライブなどしているので、よかったらどうぞ♪
お客さんに撮影していただきました。感謝です!
介護職を経て鍼灸師へ
帰国後なんとなく誘われるまま介護職に就きました。整体の知識があるので、利用者さんからは大変喜ばれましたが、なぜか鍼灸が好きな利用者さんが多く、迷わず鍼灸の専門へ。資格取得後は、訪問専門で開業しました。
出張専門クローバー治療院開業
介護職の時の利用者さんの他、主に障害を持っている方をメインに出張施術していました。
月に2200キロは車で回っていました。実はこの時、私の腰は最悪で、年に4回ぎっくり腰をやった年もありました。
訪問先でぎっくりになって、患者さんに施術バックをとってもらったこともありました(汗)。
「腰痛めないように気を付けてくださいねー」なんて言ってた矢先だったので、身も蓋もありませんでした。
法律の改正により訪問から治療院開業へ
2018年6月、業界の法律が変わり、保険による訪問施術が厳しくなりました。
私たちはこれまで距離により「往療費」というものがあったのですが、これがかなり目減りしてしまったのです。
これまで通り続けると同じ仕事量で入るお金は実に6割くらいまで減ってしまう内容で、施術をすればするほど赤字になってしまうことに…。
訪問先の方に事情を説明し、訪問を続けられない旨を申し出ると…、患者さん涙、私も涙涙…。
この仕事以外やりたい仕事なんてありません。治療院開業に踏み切りました。が、そこで待っていたのは全く知らない世界。いわばお店ですから、お客さん(患者さん)を呼ばなければなりません。
しかも治療院開業したきっかけが「法律改正」ですから、保険を使う治療院はやめようと思っていたので、なおさら知らないことだらけでした。
私はこんな施術家になりたい
絶対笑顔になってほしい
開業当初から来院していただいている方、近所の方など、今現在関わらせていただいている方のために全力で施術、勉強をしています。
その結果、40代以上の女性が大半になり、抱える共通の問題となるのが、美容と健康、特に更年期や腰痛などです。
もちろん男性もいらしてますが、今関わっている方を絶対笑顔にするために施術をしていくと、やはり専門性というのは必要になってきます。
美容と健康を両立させるにはやはり自律神経と姿勢は欠かせません。私は自律神経と姿勢に関してはプロであるという自負を持っていますし、かなりお金をかけて勉強をしてきました。これからも勉強は欠かしません。
また、私は自分が行っている手技に関して拘りはありません。関わっている方が笑顔になるのであればなんでも良いと思っています。より短期間に笑顔にできるのであればなんでも良いと本気で思っています。
鍼を打たなくても短期間に笑顔になるのであれば鍼は捨ててしまっても良いと思っています。
お客さんが笑顔になるのであればなんでもする。こういう施術家に私はなりたいのです。